レポ目次へ戻る   次へ>>

さあ出発だ

■ 重い荷物とKitaca購入
 2月12日。今回は早朝でも深夜でもなく、昼の飛行機での出発です。一番安い便が埋まってたので。

 今回の遠征はコミティア合わせ。創作イベントですね。コミケのオリジナルonly版というか。
 当初は宅急便で会場に本を送ろうと思っていたのですが、「コミティアはわりとまったりしていてあまり売れない」との情報をゲットしたので、悩んだ結果、キャスターつきのカバンに本を入れてゴロゴロ転がしていく事に。宅急便、北海道からだと結構な金額がかかるのよね。最近節約に目覚めたので、金よりも体力を削る方を選択(笑)

 出発。…重い。ちょっとだけ後悔したけど振り返っちゃならねぇ。

 札幌駅に到着。Suicaの北海道版、Kitaca(キタカ)を買うことに。東京でも使えるらしいので!
 というわけで、えーと、キタカキタカ…あ、この券売機で買える…のかな? 購入のボタンを押してみる。500円(カード代というかシステム代?)+1500円分で2000円。らしい。ゲット。

ちなみにKitacaってこんなん。



 行く先々で人に見せて回ったのですが、「かわいい〜」と好評でした。何せ札幌の同人誌販売イベントにKitacaの本があるくらいだしね!

 というわけで、新千歳空港着(展開早い)。東京での移動に備えて、Kitacaを5000円分チャージしておきます。

■ おみやげを買うのが大好きです
 そしておみやげ購入ターイム。今回は誰に何を買うか、リストアップしてきましたよ。これでお買い物もスムーズ。

 でかい荷物2つ持った状態で売店をうろうろしていると、売場のおばちゃんに声をかけられる。

「何かお探しですか?」
「あ、いえ、大丈夫です」

 新千歳空港のおみやげはもう何度も買ってるからね! えーと、あれと、これと、それと…。あれ?
 さっきのおばちゃんに聞いてみる。

「すいません、トラピストクッキーはありますか?」
「ああー、当店では扱ってませんねー」

 くっ。残念。残るは…

「白い恋人はありますか?」
「そちら
(入り口)の青い看板のところですね」

 わーお。KaL殿、目が節穴(笑)
 3度目ぐらいにおばちゃんの前を通りかかると、クッキーを勧められる。試食。うん、まあ、すごくというわけではないけどおいしい。おばちゃんに世話になったので買っていくことに(笑)

■ やられた
 さて。おみやげも買ったし、荷物を預けますか。でかいカバンの中の小さいカバン(入れ子状態)を取り出し、空いたスペースにおみやげを詰め込んで、列に並ぶ。
 ここで預かれる荷物は20kgまでらしい。これと、これをお願いしますね。よいしょ、と。

 18kg。

 …機内に持ち込むカバン合わせたら20kg行ってたと思います。何が重いかっていうと、コミティア用の本であることは間違いない。
 後で知ったのですが、わりと最近まで制限が15kgまでだったそうで。それ以上だと有料になるのだそうです。よかった。変更されててよかった。

 検査場を通ります。えーとiPodとお財布と携帯を出して、荷物を渡して、ゲートを通…

  ぴんこーん♪

 鳴りおった!(笑)
 と言ってもあと身につけてるものは…ジャンパーのポケットに入れてたシステム手帳ぐらい? それを渡して通ってみる。
 鳴りませんでした。えええー。システム手帳の真ん中のリング状の金具がまずかったのか。

■ またやられた
 何事もなく羽田着。
 18kgの荷物を回収して、えっちらおっちらと京急の改札へ。よっしゃ、ここでKitacaー!

  ピンポーン♪

 引っかかりました(笑)
 華麗にUターンして駅員さんに確認してみる。

「Kitacaは使えないですねー」

 がーん。そうか、東京ではJRだけってことか。
 仕方ないので切符を買って電車に乗り込み、品川へ。そこからえっちらおっちらと荷物を運んで、山手線に乗り換え…

 ………

 山手線ってエスカレーターとかエレベーターとかないのね…orz


       レポ目次へ戻る   次へ>>