■ ミッション:ロッカーを探せ! |
というわけで、階段をえっちらおっちら荷物を運び、秋葉原で降りて、乗り換えのためにえっちらおっちら(以下略) つ、疲れた。初日から、しかも何もしないうちにこんなに疲れてどうする。お泊まり予定のNaniwa&ミサキ宅に荷物だけ置かせてもらいに行くという手もあるけど、もっといい手を思いついた! ロッカーーーーーーーー!! イェイ! 夕食をご一緒してくださるクマ王さんとの待ち合わせの、御茶ノ水駅に到着。御茶ノ水橋口の改札あたりでの待ち合わせ予定です。というわけで、駅の上り階段を荷物を持ってえっちらおっ(略) 待ち合わせまでまだしばらく時間があるけど、一応出口へ。マックすぐそこ、という看板もあったし、そこで時間つぶせばいいんじゃない? というわけで改札に… 「ここは聖橋口」 ……あれ?(笑) 御茶ノ水橋口はどこだ。荷物を持ってえっちら(略)と引き返してみるも、他に出口らしきところは見つからず。…まあいいや、とりあえず聖橋口から出よう。 あたりを見回してみると、マックの看板発見。その前にロッカーを…ときょろきょろしていると、 ありました! 「コインロッカー」の文字が! ![]() ……長〜い階段の下に。 希望と同時に絶望を見た瞬間。(この階段を往復運ぶのかと…) いいんだ、これで俺はこの荷物から解放されるんだ。えっちらおっちら。小さいロッカーが300円。よっしゃ! でもちょっと高いところにあり…うーん…これは入るのか? それ以前にこの高さまで持ち上がるのか? よっ……………こらしょ!!! 入った! 入りましたよ! 万歳!! あとは300円を…… ……300円を…… 細かいのがない…。 仕方ない、すぐ近くの食い物屋で両替してもらおう…。すみませーん。両替お願いできますかー? 「ロッカーですか?」 お見通しですね(笑) 多いんだろうなぁ、ロッカーのために両替する人。いやはや申し訳ないです。 |
■ 潰そうと思えばいくらでも時間は潰れるという話 |
そんなわけで、コミティア一式の入ってるキャスターつきのカバンをロッカーに預け、若干身軽になったKaL殿。マックへ。チーズバーガーを注文。 DSのWi-fi通信用のスペースがあり、一人で座れる感じなのでそこへ。朝に食べ損ねた食パンと爽健美茶もここで胃に詰め込んでおきます。 で、この時点で16時。…しまった、夕食前に食べ過ぎた気がする。 さあ時間をつぶしましょう。ポメラでプロットノートの打ち込みを1時間。手が疲れたので、『漆黒の魔導師』のネームを1時間。それで『漆黒』のプロットが尽きたので、その先のプロットを30分。そして休憩していると、クマ王さんからメールが。 お仕事が終わって電車に乗ったそうです。お疲れ様です! メール返信……えーと実は待ち合わせの御茶ノ水橋口にたどり着けなくて、聖なんとか橋口から出たマックにいたりします、と。 クマ王(メール)「たどり着けなかっただと…! フッ…さすが、KaL殿だ…!」 いやいや、お誉めにあずかりまして(笑) ていうかKaL殿、「聖なんとか橋口」は「聖橋口」だから。「なんとか」はないから。 DSでドラクエ9のWi-fi通信をやったりしているうちに、御茶ノ水駅到着の電話が来て、聖橋口改札で合流。 クマ王さんは相変わらず美人で相変わらず兄貴でした。素敵。 マックで時間つぶしてたと言うと、 ![]() 代理キャラシークとか酷いよKaL殿。 基本、KaL殿の東京遠征は、観光より友人に会いに来てる割合が高い。ていうか8割がたそれのような気がする。 |
■ ピザとパスタと謎のデザート |
KaL殿の事前の希望でイタリアンレストランへ。ちなみに当初予約しようとした場所は、バレンタイン前の平日のせいか予約が一杯で取れなかったとのこと。…ばれんたいん? なにそれ、おいしいの? そしてクマ王さんからチョコをいただきました! わーい、バレンタイン最高!!(あれ?) アンチョビとトマト(だったと思う)のピザを注文。何であやふやかというと、何せKaL殿のメモには「アンチョビはしょっぱい」としか書いてない。 うん、アンチョビ数年ぶりに口にしたんですよ。以前の記憶は全く残ってなくて、食べてみたら塩辛かったのでメモしたらしい。イワシの何かだということは知っていたのだが(何この半端な知識)。 …イワシの塩漬けらしいです。クマ王さんが知ってた。 続いてゴルゴンゾーラ(チーズ)のパスタも来ました。うまうま。ゴルゴンゾーラ大好きです。あ、さっきのピザもうまうまでしたよ。うひひ。 ずぞぞ〜とグレープフルージュースを飲んでいると、 クマ王「KaL殿って軽くバキュームだよね」 Yes。 普段もPC使う時に、カップにお茶を入れて横に置いておくのですが、いつの間にか中身がありません。その結果トイレが近い人です。 デザートは…えーと…ズッパイングレーゼ? 何だろう。何だかわからないのでこれにしよう。注文。 来ました。こんなん。 ![]() 焦げ目をつけたメレンゲが上に乗っています。語感からブドウの何かかと思ったら全然違った。こう…スッパイグレープ的な。(ないない) 層になっているように見えたので、ミルフィーユっぽいものかと思っていたら、柔らかい。そして甘い。うん、甘い。何だったのか説明しろと言われると、「甘かった」としか(笑) |
■ ラド伝の話ももちろんしました |
![]() 神(作者)に見捨てられた男、シュリアスト。()内がなければそれなりにかっこいい。 …いや、見捨ててないですよ! 今ちょっと出番ないだけで! ね!?(誰に言ってる) まあ「昔好きだった」つっても、KaL殿が15〜20歳ぐらいの頃の話です。…と今書いてみて、長いなぁ!と思った(笑) あとは、今描いてる『漆黒〜』で誰に一番気合いが入ってるかとか。さて誰でしょう。 |
■ 連想もろもろ |
「模写とかってしましたか?」という話になって、そういえば萩原一至のキャラを描いたことが、と思い出したり。 それでさらに思い出したんですが、『BASTARD!!』の魔法効果って凄いんですよね。あれが普通だと思っていたので、ラド戦の頃のKaL殿の魔法効果って気合い入ってたよね。(過去形だ) あとゼルダのリンクとか、アテナ(SNKの、ファミコンのアクションゲームの方)とか。ちなみにクマ王さんは『アテナ』より『マドゥーラの翼』派だったらしい。マドゥーラもハマったなぁ! 他にハマったと言えば『ソロモンの鍵』とか(脱線するので以下略) 二次創作の難しさ、なんていう話もしました。人によって受け取るイメージが違うので、大変なことになるらしい。 そうそう、創作意欲が落ちた時にどうするか、という話もしました。 KaL殿は、つい最近のことなんですが、初心に返ったらものすごく意欲わきました。ラド戦とか漆黒とか、このところ長い話を描いていたので、その初心を忘れてしまっていたなぁと。 "Radwair Cycle"の見所は長編漫画じゃないんです! 多分! 多分ね! |
■ 要らぬオチが |
時間があるのでカラオケに行こうかーという事に。エレベーターが外に面している(むき出し!)という点に驚愕するKaL殿。北海道じゃこれはあり得ませんよ。![]() しかしカラオケは満室でした。残念。ロッテリアへ。 ロッテリアでは…あれ…何の話したっけ。どうやら上で全部書いてしまった模様(笑) あ、ひとつだけメモが見つかったのでアップしておきます。 ![]() ヴァルトとディアーナの描き分けのポイントは口、という話。あとクマ王さんの好きなティグも描きました。左下の三角の物体は見逃してください。 さて、そろそろ行かねばなりません。クマ王さんに付き添われながら、KaL殿ロッカーへ。 ![]() ちくしょう(笑) |