<<前へ   レポ目次へ戻る   次へ>>

目白ティンタジェル城にて他

■ 着いたら終了
 というわけで、ティンタジェル城の2周年パーティに途中参加することに。
 目白駅で水嘉さんと合流し、てくてくと歩いて行きます。こんなこともあろうかとKaL殿地図をプリントアウトしてきた。よし、この道で合ってる。多分。

 到着しました! 「はろぅ〜」と控えめにお邪魔します。
 …あれ?


 壇上でしゃべってる人が英語だからよくわかんないけど、この雰囲気は……
 表彰式か!? 終わりの挨拶か!?
 がーん(笑)

■ わいわい
 とりあえず、ミサキから借りた中世服にお着替えするべく2階へ。ささっと着替えます。

 さて、ティンタジェルに1歩足を踏み入れたら、KaL殿は「KaL殿」ではありません。Lady Claudiaです。最近性別詐称しなくなってきた。いや詐称は元々してないけど、誤解を与えるのは好きでした(白状)。
 ちなみにClaudia(クローディア)はシーク・シュリア兄弟の名字。そして女性名だと知ったのはロマサガが出た時…。

 下に降りてくると、何やらお菓子が用意されています。ティンタジェルの城を描かれたケーキ城の形のクッキーなどなど。どれもお手製。わーおわーお。

 とにかく初めましての方がたくさんいて、あわあわと微パニックに陥るKaL殿…もとい、Lady Claudia。シャイなんですよ!(笑)
 自分がわたわたしている状態なので、水嘉さんの方にまで気が回らず、すっかり置いてけぼりにする(笑)

 ひとまず、お土産の白い恋人を渡し(テーブルに出してくれました)、さりげなく紛れ込んでケーキをいただく。ぬお、甘い。けどおいしい。けど甘い。あとパンチが美味い(Claudia嬢、酒飲めない)。

■ ダンス・ダンス・ダンス
 わいわいやってるうちに、今度はダンスをしますよーということに。

 ダンスを主催するのはMistress Marixsa。結構年輩の方なのですが、日本語もいける。すごい。
 男性の外人さんも3人ほどいらっしゃいました。Lord Noeを入れて4人か。

 まず最初のは、輪の中の人が歌いながら、輪の外の人を引き込んでいくダンス
 すっかり勉強から離れて英語サッパリになってるKaL殿ですが、大まかな筋は多分こんな感じ。

(最後に加わったのが女性の場合)
 まずひとしきり踊って、
女性  「♪もう踊る気になれないわ」
輪の全員「♪一体どうしたの?」
女性  「♪あの人が加わってくれないんだもの」
輪の全員「♪彼はきっと来るよ。いや絶対来る。来ないなんてありえない」


 ここでその女性がすすすっと輪の外の男性の前に行き、座布団を床に敷いて膝をついて、手を差し伸べます。男性は女性の手を取って、輪の中に入ります。
 で、ひとしきり踊った後、次は加わった男性が同じようにして女性を輪に引き込みます。それの繰り返し。

 女性の方が少なかったので、最終的には女性が全員加わったら終わりなのですが…
 昼のバトルで足にけがを負ったLady Foxを、Lord Noeがおんぶして加わったりまでしてました(笑)
 あとLady Aldousが、女性なのにClaudiaを誘おうとしたりとか(笑)

 さて、次のダンスは、「パートナーを盗む」ダンス。軽快な音楽に合わせてステップを踏みながら、列になって連なったペアの中から、男性が他の男性と踊っている女性の手をうまく取って割り込みます。パートナーを取られた男性が、そしてまた次のパートナーを盗む。
 音楽のノリが良いのと、パートナーを取られたLord Stephanが「あーれー」とか言いながらくるくる回ったりしたおかげで、笑いを止められないダンスでした(笑)

 最後は、手をつないで4人一組のダンス。リズムに合わせて一人ずつその場で回り、1番目の人が2番目と3番目の人の間をくぐって最後尾へ。
 これがなかなかややこしくて、コツをつかんだ頃に終了(笑)

 楽しかった!

■ 再びわいわい
 さて。ようやく慣れてきて、「最近Avalonに入ったClaudiaです。よろしくお願いします」と自己紹介して回るぐらいの余裕が出てきました。
 「北海道から来ましたー」と言うと結構びっくりされました。年に1回以上は来られないので、レアキャラですよ。

 あと、「友達です」と水嘉さんを紹介すると、百発百中で「彼も北海道から?」と言われました。残念、水嘉さんは東京の人です(笑)

 今日はClaudia嬢はマイミクのぐり子さん&れいさんの家にお泊まり予定。なので水嘉さんの帰る時間に送ることができません。


 ちょ、Claudia嬢を一体何だと思って…!?(迷子マスターです)

■ 売店もあるよ
 2階には売店(?)があります。Lady Aldousが「こちらは○○でございま〜す」と、冗談を交えつつ品物をひとつひとつ丁寧に説明してくれました。
 ふおぉ〜、ガントレットほっすぃ〜。剣より鎧が断然好きなのですが、鎧の中でも特に、関節がぐにぐに動く箇所が大好きです。
 中世服も割引きされていて、お金あんまり持ってきてなくて良かったと思ってしまいました。あったらついつい買ってたかも(笑)


 あとドレスの型紙もあったなぁ。と言っても実際の中世のというより、コスプレ風味の強いものらしいけど。

■ 大戸屋にて

 ぐり子さん、りちゃ〜どさん、Kyrieさんと共にティンタジェルを出て、大戸屋へ。



どう聞き間違えた。

 ぐり子さんとりちゃ〜どさんはアーチェリー経験者、Kyrieさんは和弓の経験者。その違いについて、いろいろと興味深い話を聞かせていただきました。

 和弓では、相撲の土俵みたいに、神聖なものなので女性が触ってはいけない、という何かがあるそうです。その「何か」を忘れてしまいましたが(さすがKaL殿!(笑))
 あと、アーチェリーは弓を引く時は普通に引っ張るけど、和弓は上からすっと下ろしながら引くとか。ほうほう。

■ 二度目のお邪魔します
 大戸屋を出て、お二人と別れ、電車に乗ってぐり子さん&れいさん宅へ。お邪魔しま〜す。
 家の中ではワンちゃんが療養中。めっちゃ吠えられる。餌をちょっとあげると止むのですが、また少し経つとめっちゃ吠えられる(笑) いやいや、元気になってよかったね。

 夜のうちに、明日の帰り道を教えていただく。ぐり子さん代理キャラは、性格全然違うので申し訳ないのですが、髪型の近いシュリっちで。


 地図を描いていただきました(笑)

 れいさんとお会いするのもお久しぶり。このところずっとお仕事がお忙しいらしい。ご自愛くださいましね。

 朝の8時10分にアラームをセットして、おやすみなさい。普段22時には寝てるのですが、この遠征中は夜更かしさん気味。それでも夜型の方々とあまりお話ができないのが残念…。うーん。

 明け方に一度目が覚めたものの、また寝る。ぐう。
 そして起きたら8:35とか。…あれ? やば、寝坊!? アラーム鳴ったっけ!?
 しかしメイクは眉毛のみのKaL殿、9時ちょい前には支度ができました。

 わたわたと玄関に向かう途中の部屋に……サバトン(鉄靴)があった!! おおお! この前に鎧を見せていただいた時に見られなかったサバトン!! ゆっくり時間があれば…!と後ろ髪を激しく引かれながらの出発。
 ぐり子さん、れいさん、ありがとうございました。今度来る時はもっとゆっくりお話できたらいいなぁ。(KaL殿次第ですね(笑))

 バスの中で何気なく確かめてみたら、アラームの日付が2月14日だった。昨日じゃん!

■ 腹ごしらえ
 秋葉原のコンビニで焼きチーズピラフおにぎりというのを発見。うまそう! と思ってこれを持ってレジへ。「温めますか?」と…

 言われなかった。

 え。と思ってよく見てみると、店内に電子レンジがない。なんだと!(笑)
 というわけで、温められることのなかった焼きチーズピラフおにぎりをもふもふと食らいました。朝ご飯終了。


<<前へ   レポ目次へ戻る   次へ>>