■ 解説 |
「ルイーダの酒場」とは。 ドラクエIII(or IX)をやった人にはおなじみ、ゲーム内に出てくる出会いと別れの酒場。ルイーダさんが経営してるのでルイーダの酒場です。 そのルイーダの酒場がうっかり現実にはみ出して来ちゃったのが今回の六本木。どんなところかというと…URL貼っとくので見てください。→http://www.paselabo.tv/luidas_bar/index.html ちなみに以前モンハンの企画メニューもやってたよね、パセラ。 |
■ 酒場前に集合! |
さて、ミサキからメール。4時半に六本木駅の出口に集合して、4人パーティを組んでルイーダの酒場突入とのこと。了解! ガーデンプレイスを出たはいいんですが、KaL殿、帰り道の長い通路を計算に入れなかった!(笑) そして地下鉄までの道のりがまた長い! おおお。 どうにか時間ぴったりに六本木駅到着。Volfeedさんは別の六本木駅に到着したらしいので、酒場前で合流することになりました。 ミサキの案内で、ルイーダの酒場に到着! おおお、ちゃんとルイーダの酒場って書いてありますよ〜。ドラクエIXのポスターも貼ってありますよ〜。 ![]() 店の隣ではスライム肉まんを売っていました。スライムの形&顔の肉まん(後ほど写真載せます)。1個350円。結構高いな。 それにしてもVolさんが来ない。来ない。まさか迷子か。迷子なのか。心なしか期待のまなざしで待つ3人。 おっ、Volさん来た! …タクシーで(笑) 迷子か! やはり迷子になったのか!(笑) |
■ いろいろ観察 |
お店のお姉さんらしき人から、「お帰りなさい!」と声が。おお…? どうやらミサキに対して言ったようです。ミサキによると、朝に整理券を配っていたお姉さんだそうな。![]() Misaki代理ディアーナ、Naniwa代理ヴェスタル。 おっさんっぽいのが他におらん。(←色んな意味で酷い) 整理券にはこの券で店に入れる時間が書いてあるのですが、時間時間でお客は完全に入れ替え制の模様。前の時間帯に入っていた人たちがぞろぞろと出てきます。その後、店内の掃除が始まりました。開くまでもうちょっとかかりそう。 |
■ 開店! |
店が開きました。わー! いそいそと中に入ります。外は結構寒かった。 店内はオールスタンディング。我々4人のパーティは、ドアの近くのカウンターに陣取ります。 全員がテーブルについたところで、お姉さんがアナウンス。残念ながら、今日はルイーダは旅に出てしまっているそうな。ってことは普段はいるのね。 しかし! 今日は雨の中来てくれたということで、ドラクエIXのすれ違い通信で、普段はどちらかしかゲットできないルイーダとリッカを両方できるとのこと! サービスいいね! ミサキに言われてDSとドラクエIXをしっかり持ってきていたKaL殿、無事に2人をゲット! …でも実は店の外でも(Naniwaが)ギリギリゲットできたという(笑) |
■ 充実のメニュー |
注文の仕方は、専用の用紙にお客様番号と注文するメニューを書き込む、という形。 何がすごいって、注文リストにさりげなく「ドラゴンクエストIX」が入っていた(笑) 配られたメニューを見ながら、注文を決めていきます。 「フィッシュベル名物海鮮かた焼きそば」というのがあるのですが、スクエニ関係者のVolさんの話によると、「フィッシュベルの名物は焼きそばではない!」という声があったとかなんとか(笑) 飲み物は、KaL殿「エルフののみぐすり」を注文。なんか肌にいいらしいので。 お、来た来た。おおー、細工の綺麗な瓶に入っています。ポーションっぽい。あと小さいグラス。これも綺麗。 味は…ごめん正直言うともっと変なものを想像していた(笑) 普通に美味でした。 さて、料理の方。まず来たのが、「ドラゴンの右腕の生ハム」。左腕はどうしてるんだろう。おいしい。 次に来たのは「不思議な木の実の盛り合わせ」。 ![]() スタミナの種、不思議な木の実、素早さの種、の3種とのこと。 ![]() すばやさのたね=すばやさが上がる ふしぎなきのみ=MPの最大値が上がる そして! メニューでもひときわ目立っていたコレ! ![]() 「ギガンテスの棍棒」がきました! でかっ! ちゃんとロトのマークの焼印が入っております。 切り分けようと悪戦苦闘していると、「かじれ!」コールが。 ![]() かじりました。(証拠写真) ちゃんと焼印が見えるように撮ってもらえばよかった。 味ですが、スモークされていてこれまた美味いです。ジューシーでボリュームたっぷり。もっと大味なのかと思ってた。やるな、パセラ。 その「ギカンテスの棍棒」が、さらに2つ運ばれてきました。…ん? Volさんに1本、Naniwaとミサキで1本、…ということは、KaL殿丸々1本? あれ?(笑) そういえばさっき「食べる人は?」と言われて3人手を挙げた記憶があるのですが、もしかしてこれ? ごめん、ばくだん岩のコロッケの話だと思っていた(笑) まだ来ますよー。その「ばくだん岩の火の玉コロッケ」。運んできたお姉さんが… 「メラ!」(※火の魔法) と言いながらチャッカマンでバターに火を! ミサキ「燃えるの!?」 おおお、燃えてる! 燃えてますよ! ![]() 厨房の兄ちゃん「普通のバターに火をつけても燃えないんです」 ミサキ「家で試そうと思ってました!」 教えてもらってよかった(笑) さて、「ばくだん岩の火の玉コロッケ」いただきますタイム。 むむ、衣にくるみが入ってる…? なかなかのボリューム。「ギガンテスの棍棒」も無理だったけど、「ばくだん岩コロッケ」も1人では食べきれなかったと思いました…。 そろそろお腹いっぱいですが、お次は「キメラの手羽先」。あんまり印象に残ってないけど、多分これもおいしかった。(あいまいな記憶) というか、手羽先そのものよりも、一緒についてきた白い謎の物体。何これ? ポップコーンの白いとこみたいな食感と味。正体がわからない。でもなんか癖になるかも。 これの正体は、なんと偶然にもこの遠征中にわかったのでした。(有楽町ルノアールにて参照) ミサキが「パルプンテウオッカ」というカクテルを注文したのですが、これは原液とそうじゃない方(何て言うのか知らない)に分かれて出てきました。原液をちびっと飲んでみるミサキ。 ミサキ「シンナー臭がする!」 危険な!(笑) どうやらアルコールの匂いらしいですが…。 〆は「女神の果実」。カリカという果物だそうですが、これがなかなかKaL殿好みのあっさり味。半凍状態だけど。…ああ、中にバニラアイスが入ってるのね。 というわけで、料理はどれもおいしかったです! 企画モノと思ってあなどっていたけど、ちゃんとした味だった。 |
■ そして充実のサービス |
カウンター席なので厨房のお兄さんたちがわりと間近で見られるのですが、彼らが非常にノリ良し! キメラは翼だけむしって、あとはそこらへんに放り出してるとか(笑) あとは、ミサキと一緒にウェイトレスのお姉さんと写真を撮ってもらったりしました。お姉さん単独で撮った写真がこちら。 ![]() 可愛い。 さて。 兄ちゃんたちが厨房に出入りする際は、カウンターの足下(丁度ミサキのいたあたり)のドアから出入りするらしく、「失礼しま〜す」と断って出ていくお兄ちゃん。しかしその時にテーブル下の荷物がちょびっと押され、…あ、Volさんのデジカメが落ちた。Volさんは…トイレかな? すぐさま謝りに来る店の人に、 ![]() ところが、カメラの落ちたあたりにKaL殿が何かを見つける。…あれ? この透明な破片は……? ミサキがカメラをひっくり返してみると、 あ〜…………。 高そうなカメラのレンズにヒビが。あわわわ。「申し訳ございません!」と店の人。そこへVolさんが戻ってくる。 Vol「あー、いいですよ。ここだけ取り替えられると思うので」 どうやら割れたのは、レンズのカバーみたいなもの…らしい? その部分だけ取り外しができるらしいです。とりあえず一安心。 しばらくして、ここの責任者らしき女性が。おおう、お店のお姉ちゃんも可愛いけどこの方も美人。 「お預かりして修理して送らせていただきます」ということになりました。連絡先は…という話になったところで、 ![]() Volさん代理モルさん(+眼鏡)。ヴェスタル以外にこの人しかおっさn(略) スクエニ関係者だと最初に言ってくれれば、並ばずにチケット渡せたのに…と責任者のお姉さん。しかし、 ミサキ「いや、並んでこそ!」 おお、「並ぶ人」魂(笑) こういうのは苦労してゲットした方が、イベントを楽しめるんだよね、とのことでした。ミサキ偉い! 偉いよ! デジカメ、もしデータが壊れていた場合は申し訳ないけど補償できかねます、とのこと。うん、それは仕方ない。 ![]() ちゃんと残ってました。 もしカメラが生きていれば、責任者のお姉さんとのスリーショットを撮ってもらったところなのですが、残念(笑) おわびにと、「ロトの紋章クッキー」が我々のテーブルに! わー、いいんですか!? さらにさらに、帰りに「スライム肉まん」(冷凍)もいただいてしまいました! ムヒョー! KaL「いろんな意味で、来てよかった」 KaL殿ったら現金です(笑) ちなみにKaL殿、以前Naniwaの車に乗ったら見事スピード違反で(Naniwaが)捕まったことがあり、「KaLが来るたびに何かが起こる」と言わせしめました。ほめ言葉として受け取っておこう。 というわけで、写真はVolfeedさんが(カメラ壊れる直前まで(笑))撮ってくれたものでした。ありがとう! |
■ ハードロックカフェ |
すぐ近くにあったので、4人で帰りに寄りました。ハードロックカフェという所。 飲み物高いなーさすが東京だなーと思いながら頼んだのですが、運ばれて来て納得。 コップでかっ。 ![]() このくらい。 ハードロックと言えばNaniwaの独壇場です。独壇場Beauty。(BUCK-TICKシングル/3月○日発売!)(ちなみにKaL殿『土壇場(どたんば)Beauty』だと思っていた) 最近のデパHで、Avalon(中世再現団体。Volさんもミサキもメンバー)が甲冑戦をやった時に、Lady Foxが持ってきてくれた曲が非常にノリノリでいい感じだったとVolさん。 その模様の動画見たとき、KaL殿も「あーこの曲かっこいい!」と思っていたので、興味津々。 「KaLは何聴くの?」と問われて、BUCK-TICKとか、陰陽座とか…と答える。 ![]() 「レッツゴー!」じゃない!!(笑)(※陰陽師) 参考までに動画。 ↓陰陽師(『レッツゴー! 陰陽師』) いや、確かにある意味かっこいいんだけども。 Naniwaの話によると、デビューした頃のBUCK-TICKは「何でデビューしたのか」と思われるほど下手だったらしい。まあ…うん、確かに昔の曲を聴くと、何つーか、若かったよね。全員で髪立ててた頃ね(そのインパクトで有名になったんだと思われ)。 あとオフレポのたびに言ってる気がしますが、BUCK-TICKは今でも活動してるので! さっきも言ったけど3月にニューシングル出るよ! …この前「ひらいけん」で「平井堅」が一発変換されたのでもしやと思ったのですが、「ばくちく」が「BUCK-TICK」に変換されてびっくりした。やるな、歩メラ。(←自分自身の名前は変換されないポメラさん) そんなわけで『独壇場Beauty』の動画を貼って行きますよ。カッコイイヨ。 |
■ ハードロック売店 |
ハードロックカフェの売店にも寄りました。売ってるものが、よくわからんけどハードロック。ハードロックTシャツとか売ってた。ちょっと高いけどかっこいい。 何でそういう話になったか覚えてないけど、KaL殿がヒゲウェルカムになったのは、この4人全員がやっていたネットゲーム『Ever Quest』の影響だと判明。…ほんとに何でこんな話になったんだ(笑) そんなわけで、作者の中ではヴェスタルは結構かっこいいんですよ! ちなみに、KaL殿が遠征を終えて家に帰ってみると、『NaniwaSoulのこれを聴け!』というタイトルで、ハードロック系(と言っていいのだろうか)のYou Tubeの動画のURLがたんまり入ったメールが届いてました。Naniwaめ!(笑) リストの曲含めると全部で150曲とかあったよ! そして今もまだ聴いてる途中だよ!(聴いてるのか) これとかこれとかお気に入り。 |
■ ありがとうありがとう |
そんなこんなでお帰りの時間。Volさんとは六本木駅で別れます。![]() いろんな意味でVolさんありがとう。 また行きたいね! |